仙台市電

仙台市電日语: Sendai shiden */?)是1926年(大正15年)11月25日至1976年(昭和51年)3月31日,由仙台市交通局運營的有軌電車系統,自開業時即為公營。仙台市電的第一條路線為環線。戰後由於汽車增加,仙台市電的乘客減少,在1958年更轉為虧損。1976年,仙台市電被廢除。

参考文献

  • 今尾恵介(監修). . 日本鉄道旅行地図帳:全線・全駅・全廃線. 東京: 新潮社. 2008. ISBN 978-4-10-790020-3.
  • 青木栄一. . 鉄道ピクトリアル編集部 (编). 1. 東京: 鉄道図書刊行会. 1977: 補遺5頁.
  • 及川真郎・瀬古龍雄. . 鉄道ピクトリアル. 1962,. No. 135 (1962年8月号臨時増刊:私鉄車両めぐり3): pp. 5, 17–22.(再録:鉄道ピクトリアル編集部 (编). 1. 東京: 鉄道図書刊行会. 1977.
  • 仙台市交通局(編). . 仙台: 宝文堂. 1976.
  • 仙台市交通局(編). . 仙台: 仙台市交通局. 1977.
  • 仙台市史続編編纂委員会『仙台市史』続編第1巻(行政建設編)、仙台市、1969年。
  • 仙台市史編纂委員会『仙台市史』第2巻(本編2)、仙台市役所、1955年。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.