山田靫

日語寫法
日語原文
假名
平文式罗马字

山田ユギ(另譯:山田靫,3月26日出生),日本BL耽美漫画家同人作家。

人物简介

出生于札幌市,现居住在埼玉縣。主要从事BL漫画的创作,也涉及过部分少女漫画,也參與小說封面的繪製。

在名“犬組”的小组里从事同人活动。以前是高口里純的助手。 在「(有)島田デザイン事務所」出道。(「Xi」2月号・一水社)。

作品简介

漫画作品

  • 《零距离的温度》(日语:)。(“山田靫”名义)(1997年、マガジン・マガジン)
  • 《艳阳下的璀璨少年》(日语:)。(“山田靫”名义)(1999年、芳文社)
  • 《远离尘嚣的爱情》(日语:)。(“山田靫”名义)(1999年、芳文社)
  • 《小小的玻璃天空》(日语:)。(2000年、芳文社)
  • 《掩不住的脸红心跳》(日语:)。(2000年、芳文社)
  • 《爱情的温度》(日语:)。(2001年、芳文社)
  • 《放荡的午后》(又名:《讨厌的午后》、《午后的恋情》)日语:)。(2001年、竹書房)
  • 《停驻你心门》(又名:《关上最后的门吧!》)(日语:)。(全2巻、2001年-2004年、ビブロス)
  • 《失业爱人》)(日语:)。(2002年、徳間書店)
  • 《冰箱中的爱》(又名:《冷藏的热爱》)(日语:)。(全2巻、2001年、ソニー・マガジンズ)
  • 《爱在何方》)(日语:)。(2002年、芳文社)
  • 《梦想实现的12月》(又名:《甜蜜12月》)(日语:)。(2002年、竹書房)
  • 《穿越心门爱上你》(又名:《相信爱情》)(日语:)。(2003年、ビブロス)
  • 《为什麼要流泪》(又名:《明明很爱你》、《只有眼泪才知道》)日语:)。(2004年、幻冬舎)
  • 《情热时光》)(日语:)。(2004年、芳文社)
  • 《谁说我爱你》(又名:《谁要说爱你》、《谁会爱上你》)日语:)。(2005年、竹書房)
  • 《比翼情人梦》(又名:《飞航情梦》、《没空作梦》)日语:)。(2006年、二見書房)
  • 《没人爱我》(又名:《没有爱的男人》)(日语:)。(2007年、リブレ出版)
  • 《你要搬家么?》)(日语:)。(BG、2007年、白泉社)
  • 《不可能的两人》)(日语:)。(2007年、竹書房)
  • 《女人心海底针》)(日语:)。(2008年、竹書房)
  • 《たかが恋だろ》(原作:英田サキ 2009年、大洋図書)
  • 《人はなぜ働かなければならないのか》(2009年、竹書房)
  • 《真幌站前多田便利轩 1》(日语:)。(原作:三浦しをん 2009年、白泉社)
  • 《無法持續一生的工作》(日语:)。(2010年、竹書房)
  • 《爱已到尽头》(日语:)。(原作:英田サキ 2010年、大洋図書)
  • 《真幌站前多田便利轩 2》(日语:)。(原作:三浦しをん 2011年、白泉社)

小説插画

  • 《今夜我不让你回去》(日语:) 》(原著・文:長谷川忍)
  • 《ツインズ》(森内景生、1999年、角川書店)
  • 《恋愛依存症》(金丸マキ、1999年、光風社出版)
  • 《情熱の温度》(木原音瀬、1999年、オークラ出版)
  • 《狼は花と散る》(佐藤ラカン、全2巻、1999年-2001年、二見書房)
  • 《座布団》(剛しいら、2000年、光風社出版)
  • 《逃亡》(佐藤ラカン、2001年、ムービック)
  • 《永遠の昨日》(榎田尤利、2002年、笠倉出版社)
  • 《ストロベリーハウスフォーエバー》(桜木知沙子、2002年、光風社出版)
  • 《逃走経路-夢のあとに》(ふゆの仁子、2002年、光風社出版)
  • 《唇(くち)はワザワイのもと》(遠野春日、2002年、ムービック)
  • 《聖夜》(榎田尤利、2002年、笠倉出版社)
  • 《スウィート・マジック》(佐々木禎子、2003年、小学館)
  • 《南くんの偏愛の対象》(金丸マキ、2003年、集英社)
  • 《獣のモラル 花の囁声》(月夜野亮、2003年、オークラ出版)
  • 《豹くんの異常な愛情》(金丸マキ、2003年、集英社)
  • 《胸に手をあててみろ!》(たけうちりうと、2004年、ムービック)
  • 《映画館で逢いましょう》(鳩村衣杏、全2巻、2003年-2005年、二見書房)
  • 《誘惑のジンクス》(佐々木禎子、2003年、茜新社)
  • 《永遠のパズル》(榊花月、2004年、徳間書店)
  • 《何でやねん!》(久我有加、全2巻、2004年、新書館)
  • 《落語家シリーズ 花扇》(剛しいら、2004年、成美堂出版)
  • 《虜 -とりこ-》(秀香穂里、2004年、徳間書店)
  • 《復讐はため息の調べ》(いとう由貴、2004年、大洋図書)
  • 《鬼籍通覧シリーズ》(椹野道流、2004年-2007年、講談社)
  • 《ロマンスの旋律》(佐々木禎子、2005年、茜新社)
  • 《心に手錠、唇にはくちづけを》(中原一也、2005年、茜新社)
  • 《あいつの腕まで徒歩1分》(桜木ライカ、2005年、大洋図書)
  • 《にゃんこ亭のレシピ》(椹野道流、既刊4巻、2005年-2009年、講談社)
  • 《あなたと恋におちたい》(高岡ミズミ、2005年、幻冬舎)
  • 《純真にもほどがある! 》(崎谷はるひ、2005年、ビブロス)
  • 《初体験ノスタルジア》(金丸マキ、2005年、集英社)
  • 《別れごっこ》(剛しいら、2005年、プランタン出版)
  • 《犬より愛して》(藤森ちひろ、2005年、大洋図書)
  • 《雨の上がる場所》(桜木知沙子、2005年、成美堂出版)
  • 《夜が蘇る》(英田サキ、2005年、プランタン出版)
  • 《あぶない奴が多すぎる》(愁堂れな、2005年、ムービック)
  • 《夏休みには遅すぎる》(菱沢九月、2005年、徳間書店)
  • 《君が誰の隣にいても》(月上ひなこ、2005年、幻冬舎)
  • 《せつない奴が多すぎる》(愁堂れな、2005年、ムービック)
  • 《そこに愛はあるのか》(月上ひなこ、2006年、幻冬舎)
  • 《密約は甘く縛る》(佐々木禎子、2006年、茜新社)
  • 《高校教師、なんですが。》(菅野彰、2006年、徳間書店)
  • 《最愛》(いおかいつき、2006年、大洋図書)
  • 《夜に赦される》(英田サキ、2006年、プランタン出版)
  • 《たったひとつだけの恋》(月上ひなこ、2006年、幻冬舎)
  • 《突然、恋はおちてくる》(高岡ミズミ、2007年、幻冬舎)
  • 《ひそやかに恋は》(桜木知沙子、2007年、徳間書店)
  • 《長靴をはいた黒猫》(佐藤ラカン、2007年、二見書房)
  • 《夜に咲き誇る》(英田サキ、2007年、プランタン出版)
  • 《瞳》(め)は口ほどにものをいう》(遠野春日、2007年、ムービック)
  • 《北の漁場》(愁堂れな、2007年、二見書房)
  • 《ふしだらな需要と供給》(高橋ともや、2007年、リブレ出版)
  • 《夜空に咲く恋》(水瀬結月、2007年、フロンティアワークス)
  • 《挑発のルポライター》(あさぎり夕、2007年、集英社)
  • 《俺の胸で泣け》(愁堂れな、2008年、リブレ出版)
  • 《愛してるって言われても》(バーバラ片桐、2008年、白泉社)
  • 《相続人と蜜月》(いおかいつき、2008年、ワンツーマガジン社)
  • 《ただ、優しくしたいだけ》(水原とほる、2008年、徳間書店)
  • 《恋の記憶》(杉原理生、2008年、大洋図書)
  • 《オレ以外立入禁止っ!》(月夜野亮、2009年、オークラ出版)
  • 《俺に胸を貸しやがれ》(愁堂れな、2009年、リブレ出版)
  • 《北の情炎》(愁堂れな、2009年、二見書房)
  • 《王子とダイヤモンド》(愁堂れな、2009年、ムービック)
  • 《隣人には秘密がある》(秀香穂里、2010年、徳間書店)
  • 《不法占拠》(神奈木智、2010年、幻冬舎)
  • 《ただひとつの理由》(櫛野ゆい、2010年、リブレ出版)
  • 《花片雪》(英田サキ、2010年、大洋図書)

动画

  • 《关上最后的门吧》OVA1集 未完

CD

  • 《俺は悪くない》(2002年、インディペンデントレーベル)
  • 《最後のドアを閉めろ!》(2002年、ファースト・スマイルエンタテインメント)
  • 《開いてるドアから失礼しますよ》(2003年、マリン・エンタテインメント)
  • 《我らの水はどこにある》(2004年、マリン・エンタテインメント)
  • 《最後のドアを閉めろ!1〜Replay〜》(2004年、マリン・エンタテインメント)
  • 《最後のドアを閉めろ!2》(2004年、マリン・エンタテインメント)
  • 《どうして涙が出るのかな》(2005年、インターコミュニケーションズ)
  • 《誰にも愛されない》(2008年、リブレ出版)
  • 《愛だろ、愛!!》(2008年、マリン・エンタテインメント)
  • 《夢を見るヒマもない》(2009年、インターコミュニケーションズ)
  • 《愛かもしれない》(2009年、ジェネオン・ユニバーサル)

关联项目

  • 日本漫画家列表
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.