松井須磨子

松井須磨子日语:1886年3月8日-1919年1月5日)是日本新劇女演员。本名小林正子長野縣出身。1908年與俳優養成所勤務的前澤誠助結婚。1909年成為“坪内逍遥文芸協会演劇研究所”第1期生。與老師島村抱月相戀,受到非議而雙雙被驅出「文藝協會」,又與島村組織劇團「藝術座」,以團長自居,每次公演都擔任主角,劇中以托爾斯泰的『復活』的「卡菊夏之歌」與屠格涅夫的『前夜』的「康德拉之歌」為插曲,這種嘗試在日本是首次出現,卻大受歡迎,解決了財務危機。

松井須磨子
日語寫法
日語原文
假名
平文式罗马字

1918年11月5日島村因感染西班牙型流行性感冒驟逝。1919年1月5日,松井須磨子在芸術座的道具倉庫內自殺縊死。

相关作品

  • 『女優須磨子の恋』(1947年映画、松竹)溝口健二監督、田中絹代主演・山村聡(島村抱月)ほか
  • 『女優』(1947年映画、東宝)衣笠貞之助監督、山田五十鈴主演・土方与志(島村抱月)ほか
  • 『華の乱』(1988年映画、東映、深作欣二監督)は与謝野晶子を描いたものだが、松坂慶子が須磨子役で出演している。
  • 『殉愛』(1988年テレビドラマ・愛の劇場 TBS松竹栗原小巻が松井須磨子役で主演、伊藤孝雄島村抱月役で出演している。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.