石兼公博

石兼公博(いしかね きみひろ、1958年1月4日 ),日本外交官。曾擔任外務省亞太局、綜合外交政策局長、駐加拿大大使兼駐国際民航組織代表,現任日本駐聯合國代表。

石兼 公博
第23任日本駐聯合國代表
现任
就任日期
2019年10月8日
外務大臣茂木敏充
前任別所浩郎
第25任日本驻加拿大大使
任期
2017年9月22日-2019年10月8日
外務大臣河野太郎
茂木敏充
前任門司健次郎
继任川村泰久
第3任日本駐東南亞國家協會政府代表處代表
任期
2012年1月-2014年1月
外務大臣玄葉光一郎
岸田文雄
前任山田瀧雄
继任相星孝一
个人资料
出生 (1958-01-04) 1958年1月4日
 日本山口縣
母校東京大学法学部

經歷

出生於山口縣1980年昭和55年)10月東京大学法学部在学中に外務公務員採用上級試験に合格する。1981年(昭和56年)東大法学部第二類を卒業して、外務省に入省した。

  • 1996年(平成8年)6月 日本駐法國大使館一等書記官
  • 1998年(平成10年)1月 日本駐法大使館参事官
  • 1998年(平成10年)9月 外務省総合外交政策局科学原子力課国際科学協力室長
  • 1999年(平成11年)8月 外務省中近東非洲局()非洲課第一課長
  • 2001年(平成13年)1月 外務省中東非洲局()非洲課第一課長
  • 2001年(平成13年)8月 外務省大臣官房兼内閣事務官、福田康夫内閣官房長官秘書官事務取扱
  • 2003年(平成15年)8月 外務省経済協力局有償資金協力課長
  • 2004年(平成16年)8月 日本駐美國大使館参事官
  • 2005年(平成17年)7月 日本駐美國大使館公使
  • 2007年(平成19年)9月 外務省国際協力局政策課長
  • 2007年(平成19年)9月 内閣総理大臣秘書官
  • 2008年(平成20年)9月 外務省大臣官房総務課長
  • 2009年(平成21年)7月 外務省大臣官房参事官兼亞洲大洋洲局()、亞洲大洋洲局南亞部()
  • 2011年(平成23年)9月 外務省大臣官房審議官兼亞洲大洋洲局()、亞洲大洋洲局南亞部()[1]
  • 2012年(平成24年)1月 駐東盟(ASEAN)大使()
  • 2014年(平成26年)1月17日 外務省国際協力局長[2]
  • 2015年平成27年)10月16日 外務省亞洲大洋洲局()局長[3]
  • 2016年平成28年)6月14日 外務省綜合外交政策局()局長[4]
  • 2017年平成29年)9月22日 日本駐加拿大大使兼駐國際民航組織代表()[5]
  • 2019年令和元年)10月8日 接替別所浩郎日本常駐聯合國代表()[6]

註釋

  1. (日語) . ASEAN日本政府代表部. [2014-04-15]. (原始内容存档于2013-01-05).
  2. (日語) . 日本経済新聞 NIKKEI.NET. 2014-01-17 [2014-04-15]. (原始内容存档于2014-01-21).
  3. 「外務省、総合外交政策局長に秋葉氏」 页面存档备份,存于日本経済新聞2015/9/25
  4. 「外務次官に杉山氏決定 アジア大洋州局長は金杉氏」 页面存档备份,存于日本経済新聞2016/6/14
  5. カナダ大使に石兼氏を起用 页面存档备份,存于日本経済新聞
  6. . 日本経済新聞. 2019-10-08 [2019-10-09]. (原始内容存档于2019-10-09) (日语).

外部連結

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.